きじなごの超絶雑多なひとりごと

全年全月16日20件]

これで来月大コケしたら立つ瀬ないなぁ!?

続き
やってみたらわかると思うけど、5W2Hに則ってかつ100字以内でキーワードを5つ以上含めて誰にでもわかりやすく自分のゲームの紹介をするってめちゃくちゃ難しいんだよな
だけどそれができるっていうことはそのゲームはかなり洗練されてるってことになる
あとはその内容が刺さる相手を想定できてるかどうかも大事だけど、「自分が面白い」って感じることが出来ていればそれがすべてだと思う畳む

創作

続き
ビジュアル面に気を取られがちだけどそれだけだったら画像4枚貼ってタグつけて投稿すればすぐに拡散されるって話になるから、文章を変えるだけでもかなり変わると思うんだよなー
ただこの考え方に再現性があるかどうかはわからない畳む

創作

ゲ制デーのこと

先日リポストした拡散についての分析、本当はあまり本質的じゃないなと思ってる

ゲ制データグは多くのゲーム好きやゲーム制作者さんが見るという前提がある珍しいタグで、その条件で拡散されなかった原因はニッチなジャンルとか絵のうまさとかそういう理由ではないと思ってる

もちろん、要因の一つとしてはあり得るけど自分のゲームとかそこまでリッチな絵ではないんだよ

それより根本的な原因は「ぱっと見でどんなゲームなのかが伝わるかどうか」だと思ってて

反応率低めのポストと高いポストを見比べるとその違いがめちゃくちゃ顕著なのよね

そういった意味でプレイ動画はマジで効果的だし、ビジュアルももちろん大事

だけど「見られなかった…」ってなってる人のポストはほぼ「どんなゲームなのかが伝わりにくい」内容になってる

今回自分が投稿したポストは、なるべく5W2Hに則って文章を考えたんだけど

その中に「誰でもわかる内容で、かつ100字前後の短い文章」って条件を入れて

さらにフックになるキーワードを5つ以上入れた(SCP、異常、調査、宗教、シンプル)

ここまで書いて気づいたけど、これってチャッピーのプロンプトに近いんだよね

ここまで考えてやっとスタートラインに立てると思ったほうがいいと思う畳む

創作

でかいことをやるにはメンタルが弱すぎるから、まずは体調をいい感じにしないとな